寒い時期の注意、積雪の対応は?
凍結して、お湯がでなくなったよ。どうしたらいい?
- 給湯栓からお湯も水も出ないときは、
給湯器のリモコンスイッチを切にし、気温の上昇により自然に解凍するまで待つことをおすすめします。
給湯栓から水が出るようになったら、機器や配管から水が漏れていないかなどを確認して、ご使用ください。
- また、混合水栓をお使いの場合、水のみ出る場合があります。
それは、水道管は土の中に埋まっているので外に出ているところよりは暖かくなっていますから、凍らずに済むこともあります。その点、お湯の配管は外にされているため、水道管よりは凍る可能性が高くなります。
- 温度のレバーなどを一番高温に設定したときに、お湯も水も出ない場合、凍結していると思われます。
- 最近のガス給湯器は、凍結予防装置が搭載されていますが、給湯器に接続されている配管までは予防できません。
配管には保温材を被せたり、凍結防止ヒータ(電気で暖めて凍結を防止するもの)が市販されております。お求めの場合は弊社にご連絡ください、現場に合わせてのご返答をいたします。
気温が低いときに、リモコンをOFFにしたのに、給湯器から音がするのはどうして?
凍結予防運転が働いていると思われます。
- 凍結予防運転とは、外気温が低くなると、給湯器と浴槽の間のおいだき配管が凍結する可能性があるため、循環ポンプ内蔵の給湯器は凍結を予防するために、定期的に循環ポンプを運転させます。
- この凍結予防運転は、リモコンの運転スイッチを切っていても給湯器にAC100V電源が供給されていれば働くようになっています。
寒い時期のガスコンロの使用上の注意
寒い時は、どうしても換気を忘れがちになってしまいます。
- 換気をあまりせず、ガスコンロを点火した場合、空気が通常より足りず、
炎の半分から上部分がオレンジ色になってしまいます。必ず換気にご注意ください。
特に雪の多い地方の対策
雪囲いや容器小屋の設置
- 雪で容器が埋まったり、屋根からの落雪で調整器や配管、メーターなどが壊れるおそれがあるので、雪囲いや容器小屋を設置してください。なお、雪囲いや容器小屋のまわりは除雪してください。
排気筒(煙突)の補強
雪下ろし
- 雪下ろしの際はLPガス設備に損傷を与えないように十分注意してください。