災害時の対策は?

災害に強いLPガス

私達は、2011年の東日本大震災という未曾有の大災害を体験いたしました。
そして、今後も災害が起きることが懸念されています。
どの被災地においてもライフラインの早期復旧が課題となりました。LPガスは避難所などですぐに対応できることや、復旧の早さにおいて優位となり、多くの人々の暮らしに安心をもたらしました。
その実績からさまざまなところで、LPガスは「災害に強い」ことが実証されています。

災害時の対応と備えについて

  • 災害後に再びガスを使うときは、必ずLPガス販売店または保安機関の点検を受けてからお使いください。
  • 異常があった場合は至急、LPガス販売店または保安機関へ氏名・住所・状況などをお知らせください。
  • 地震のときは:1

    火に近づかず、 まずは安全の確保を!

    机の下などに身を隠し、座布団や雑誌などで頭部を保護しましょう。

  • 地震のときは:2

    揺れがおさまってから 火を消しましょう。

    ガス機器の火を消し、電気器具のコードはコンセントから抜きます。地震で大きく揺れているときは危ないので火に近づかないで下さい。

  • 地震のときは:3

    換気扇や電気のスイッチ には触れないでください。

    ガスのニオイがしたら、火をつけたり換気扇や電気のスイッチには絶対に触らないで下さい。元栓を閉め、窓を開けて換気をし、すぐに連絡をしてください。

  • 台風や洪水の恐れがあるときは

    台風や洪水のおそれがあるときは

    容器バルブを閉め、容器が倒れたり、流されたりしないよう、ロープなどでしっかり固定でてください。

  • 容器バルブの閉め方

    容器バルブの閉め方

    災害のときに容器バルブをしめることは、二次災害の防止にも役立ちます。
    容器バルブを閉めるときは、時計と同じ右に回すと閉まります。

  • 震度5以上の強い地震では

    震度5以上の強い地震では

    震度5以上の強い地震の際には、マイコンメーターがガスを遮断します。

マイコンメーターがガスを遮断したあと、自分でできる復帰方法

マイコンメーターがガスを遮断したあと、自分でできる復帰方法

復帰ボタンを押したあと、ガスもれがないかどうかをマイコンメーターが2分間、安全確認をしています。異常がなければ赤いランプ(または液晶)の点滅が消え、ガスはもとどおりご使用になれます。

なお、正常に復帰しない場合や不明な点がある場合はLPガス販売店にご連絡ください。