2025年新年のご挨拶
update:2025年1月1日
明けましておめでとうございます。
皆様におかれましてはおだやかに新しい年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
昨年を振り返りますと、元旦に能登半島地震が発生し災害からの厳しいスタートとなりました、8月には日向灘での地震から南海トラフ臨時情報(巨大地震注意)が発令され、能登地方ではさらに大雨による浸水など自然災害の多い年でありました。また世界ではロシアのウクライナ侵攻の継続やイスラエルのパレスチナガザ地区への攻撃の継続中のなか隣国シリアでの政権崩壊など、中東地域における今後のエネルギー市場への影響は不透明な状況が続いております。 また衆議院議員選挙による少数与党政権への変化やアメリカ大統領選の結果トランプ政権の復活など、政治の面でも大きな変化をむかえる状況となりました。
さて、本年のLPガス業界の環境につきましては、今後の世界的な政治の方向性や為替など不透明な部分も多いと思われますが、物価や人件費の上昇による厳しい事業環境も続くと思われます。
西多摩支部としましては、昨年に引き続き東京都による“家庭等に対するLPガス価格高騰緊急対策事業“への会員企業の協力ならびに支部内の各自治体との防災協定の更新・締結に向けた取り組を推進し(昨年度は羽村市との協定締結に至っております)、引き続きLPガスを安全に使って頂くための保安活動と安定供給環境の下、地域の安全・安心に役立てるよう努力し続けてまいります。
そして、この新しき年がLPガスご利用のお客様並びに会員企業様にとって、より良き年となりますことを祈念し、新年の挨拶とさせて頂きます。
(一社)東京都LPガス協会 西多摩支部支部長 清水 大