令和7年度「東京都高圧ガス防災訓練」への参加について

目 的

高圧ガスを取り扱う事業所等における防災意識の高揚、緊急措置技術の向上、自主防災組織及び関係機関との連携の強化。(今回、新型ウイルス感染症の状況を踏まえ、訓練参加者の安全確保を優先し、感染防止対策に配慮し実施された。)

実施日時

令和7年10月16日(木)13時30分から16時15分

場 所

都立東大和南公園運動広場及びゲートボール場

参加社

250社(西多摩支部:16名)

協力機関

警視庁東大和警察署、東京消防庁北多摩西部消防署、日本赤十字社東京都支部

主 催

東京都、東京都高圧ガス地域防災協議会

参加機関

東京都、東京都高圧ガス保安協会、東京都LPガス協会、東京都LPガススタンド協会

本訓練に東京都LPガス協会西多摩支部から支部会員、および西多摩地区の中核充填所が参加、演習を行った。

本訓練に東京都LPガス協会西多摩支部から支部会員、および西多摩地区の中核充填所が参加、演習を行った。

1.実験

A.アセチレン逆火阻止実験

A.アセチレン逆火阻止実験

B.カートリッジ缶燃焼破裂実験

B.カートリッジ缶燃焼破裂実験

2.基礎訓練

(1)LPガス容器流出防止訓練の様子

(1)LPガス容器流出防止訓練の様子

ハザードマップにて浸水1mが想定される地域において、LPガス容器の流出防止のための、容器固定チェーンの2重掛けを実施の再確認および、流出時の容器の状況を再現確認した。

(2)LPガス消化訓練の様子

(2)LPガス消化訓練の様子

(3)LPガス緊急収納容器へのガス容器収納訓練

LPガス容器の破損時に緊急収納容器にガス容器を格納する訓練
(3)LPガス緊急収納容器へのガス容器収納訓練

4)LPガス発電機指導訓練

(4)LPガス発電機指導訓練

等が実施された。

3.総合訓練

(1)LPガススタンドでの誤発進による事故対応訓練

LPガススタンドでの誤発進による事故対応訓練
LPガススタンドで充填後に充填ホースを抜かずに誤発進し、メンテナンス不良のカップリングが抜けず引火・炎上し運転手が重体となった場合の、対応について警察・消防と連携した訓練が実施された。

毎年訓練を繰り返すことで動作が身につく点でも大変有意義な訓練でであった。
今後も積極的に参加し、LPガスを安全・安心して利用頂けるよう取り組んでいきたい。

以 上

«